小4で卓球と出会い、本格的な指導者に指導してもらうことは1回もなかったけれど、
高校では県大会に出られたし、大学ではインカレに出場できた
指導者がいないということは、自分で考えないといけない
負けたり負けたり負けたり、時々勝ったりする中で、卓球は、考えることでそこそこ勝てるということが、身をもって分かった
それは指導される立場にないからだ
ぼーーっと負けて終わっても誰も何もアドバイスなどくれない
自分で考えるのだ
あのサーブはどうやったらとれるのか?得意な場所に球が来るようにするには?サーブを増やすには?
教えてもらえる幸せを知らないから、ごくたまに助言をもらうと、すぐ実践した
全国大会の切符を手に入れた試合は、力では負けていた
名門クラブ出の選手相手に、考えに考えた
そんな卓球人生は、私に考えることの大切さを教えてくれたし、
本格的なスキルがないとしても、自分の努力でそこそこまではいけると証明してくれた
私がライターになったのは、広告代理店を経てからなので、
大学卒業後すぐに出版社に入った人たちとは、10年近くキャリアが違う
その10年を、どうやっても埋まらない「時間」を理由に、「経験がないあなたに、経験のある他の人と同額のお金を払っている」といわれたときは情けなかった
その人は、そんなことをメールしてきたことすら忘れているだろう
なぜなら、今は私のことを高く評価してくれているから
しかし、私は執念深いので忘れない
比べられた人との10年の経験の差を数年で凌駕し、同じかそれ以上になったことを実証することができた
しかし、ここまでの歩みは「・・・っという間」だった
あっという間もなかったということだ
実は「っという間」というのは、大学に入学したてのとき、先輩がみんなに言っていた言葉
そのときは「はいはい」くらいに思っていたが、30年近くたっても覚えている
そして、いまも、その言葉をingで実感している
努力して●●なんて当たり前なのだ
卓球でそこそこ勝てたことも、嫌味な言葉で奮起したライター業も当たり前なのだ
ただただ、人生は「っという間」
この言葉に勝てないでいる
ふと口にした先輩、センスあったな