動物愛護に関心があるので、共有します
JAVAコスメガイドVol.6は480円で発売中

↑ こちらの画像はVol.5


ご注文方法:Yahoo!ショッピング「JAVAグッズストア」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/java-goodsstore/cg-6.html


★動物実験していない化粧品メーカー255社をリストアップ!EUをはじめ、多くの国が化粧品の動物実験を禁止し、日本でも「動物実験していない化粧品」への関心が高まっています。

NPO法人 動物実験の廃止を求める会(略称:JAVA/事務局:東京都渋谷区/理事長:長谷川裕一)は、1,000社以上の国内外の化粧品メーカーに対して動物実験に関する大規模なアンケート調査を行ない、その結果に基づき「動物実験していないメーカー」「動物実験しているメーカー」などを分類したショッピングガイドブック「JAVAコスメガイドVol.6」を作成、2024年12月4日より頒布を開始しました。

<JAVAコスメガイドVol.6概要>
規格:A5版94頁
定価:480円(税込)
掲載内容:メーカーリスト(動物実験していないメーカー255社、「原料は不明」のメーカー11社、中国への輸出に際し動物実験を容認しているメーカー24社、動物実験しているメーカー14社、他)記事・関連資料等(化粧品のための動物実験の実態、日本の化粧品製造販売のシステム、世界の動向 他)
ご注文方法:Yahoo!ショッピング「JAVAグッズストア」(https://store.shopping.yahoo.co.jp/java-goodsstore/cg-6.html)よりご注文いただけます

●たくさんのご要望に応え、6度目の改訂
JAVAコスメガイドは1998年にVol.1を発行、今刊でVol.6となりました。これらをご覧になった消費者の方々からは、「このガイドブックでしか知ることのできない貴重な情報で、買い物するのに大変役立つ」「メーカーリストだけではなく、化粧品の動物実験に関する法律や制度、海外の動向もわかるので勉強になる」など、大変ご好評いただいています。多数寄せられている改訂を望む声に応えて、この度Vol.6を発行しました。

●増え続ける「動物実験していないメーカー」
JAVAコスメガイドにおける「動物実験していないメーカー」の数は、コスメガイド作成を開始した98年(58社)から増え続け、最新の調査では過去最多の255社となりました。ここ約10年の間に化粧品の動物実験に反対する消費者の声は一層高まり、大手化粧品メーカーも次々と日本国内での動物実験廃止を宣言。さらには、メーカーが消費者にアピールするため、動物実験していないことを自社ウェブサイトに掲載するまでに至っています。

●EUをはじめ、数多くの国々で化粧品の動物実験が禁止に
動物実験反対の世論の高まりを受けて、EUでは2013年に化粧品に対しての動物実験が禁止されました。その後もインド、カナダ、ノルウェー、アイスランド、台湾、コロンビア、オーストラリア、トルコ、チリなど次々と化粧品の動物実験を禁止する国が増え、現在、米国やブラジルなどでも禁止の法案が出されています。

●日本の一部のメーカーではいまだに動物実験が
すでに安全性が確認され世界中で長く使用されてきた化粧品原料は膨大な数にのぼり、それらを使用する限り新たに動物実験をする必要はなく、法律で義務づけられているわけでもありません。それにもかかわらず、日本ではいまだに動物実験を続けるメーカーがあります。消費者は、このようなメーカーの動物実験に加担したくないと考え、「動物実験していないメーカー」の情報を強く求めています。
(*化粧品の動物実験について→https://www.java-animal.org/animal-testing/cosmetics/

【 お問い合わせ先 】
NPO法人動物実験の廃止を求める会(JAVA) 担当:石島伊代
TEL 03-5456-9311 FAX: 03-5456-1011 cosmetics@java-animal.org
〒150-0031東京都渋谷区桜丘町29-31清桜703