花が好きな人、園芸家、お花屋さん、育苗家、種屋、材料屋・・・
花に関わるさまざまな人がいる
高価な花もいいけれど、
野に咲くオオイヌノフグリの青色はとーっても美しくて、他にはない色だし
アザミの紫色もとっても好き!

私はバラ栽培に躍起になっていて、今挿し木にも挑戦中
これまた楽しい(ΦωΦ)
バラの先生のインスタはこちら
先日お邪魔したガーデナーのお宅は
買った苗はほとんどないとおっしゃる
咲いた花から採取したこぼれ種を撒き、発芽したら大切に育てておられる
そして自分が発芽させ育てた苗が花を咲かせ
それでドライフラワーを作っているということは
その植物の生涯を見守ったということ・・・
種から育ててドライにできるのは、なかなかないのでは?


植物への愛が感じられたひととき
ミモザのリースを分けてもらいました

今朝は、地域センターの花壇にマルチを敷くお手伝いに
普段は委員会の人たちがこまめに世話をしておられる
花壇には小さな苗が育っていて・・・

こちらでもやはり種から育てた苗、もらった苗が増えていた
クリスマスローズが増えて困っているという人が、苗を持っていくとか!
こうやって花好きな人が環境整備に尽くし、地域美化を担ってくれているのだな~
公共施設の花が美しいのは当たりまえではなく、育てる喜びを心から楽しんでいる人のおかげなのだと改めて
子どものころ、散々遊んだ神社は朽ち果て
誰もいない
が、しかし、あの頃と同じくらい桜は美しく
変わらず出迎えてくれる

花と自然に囲まれた週末はあっという間
来週・再来週は移動の多いヤマの取材が続きます・・・はあ